総合建設業の久建設株式会社です

地域とともに、未来を築く

久建設株式会社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

私たちは、地域に根ざした建設会社として、長年にわたりインフラ整備や公共工事、民間工事に取り組んでまいりました。

 

弊社は、「誠実な仕事」をモットーに、質の高い施工と地域の皆さまの信頼を大切にしてきました。

地域の発展や安全な暮らしを支えることが、私たちの使命です。

常に現場の声に耳を傾け、従業員一人ひとりがプロフェッショナルとしての誇りを持ち、安心・安全な施工に努めています。

 

昨今、建設業界は新たな技術やニーズに応えるべく、変革の時代を迎えています。

久建設も時代の変化に対応し、環境に配慮した施工や地域社会との連携を強化しながら、新しい挑戦を続けています。

また、若手人材の育成にも力を入れ取り組んでいます。

 

これからも、地域の皆さまの期待に応えるべく、社員一丸となって高品質な施工とサービスを提供してまいります。

そして、地域の発展とともに歩む企業として、さらなる成長を目指してまいります。

 

今後とも、久建設株式会社へのご支援とご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

 

久建設株式会社

代表取締役

久田沙也香



ニュース・お知らせ



www.hisashikensetsu.com Blog Feed

令和7年度 安全大会を開催しました (月, 14 7月 2025)
令和7年度 安全大会を開催しました     久建設株式会社では、松浦市生涯学習センターにて、令和7年度安全大会を開催いたしました。 当日は協力業者20社の皆さまを含む約50名が参加し、安全に対する意識を高め合う貴重な機会となりました。   今年度スローガン 「ちょっと待て!なれた作業に潜む危険!」   このスローガンには、日々の業務に慣れることで見落としがちな危険に改めて目を向け、 初心に立ち返る大切さを再確認してほしいという思いが込められています。   安全講話では、 ・松浦警察署交通課 係長 ・江迎労働基準監督署 監督官 をお招きし、交通事故防止や労働災害、熱中症対策について最新の情報や事例をご紹介いただきました。   また、松浦市役所からは、労働安全衛生規則の改正による熱中症対策の義務化についてのお話もあり、参加者一同が身を引き締めて耳を傾けました。   今年度は、安全意識の高い取り組みを続けてこられた大川テクノ有限会社及び弊社山科課長を安全表彰いたしました。   最後に安全室の小牟田氏による安全宣言! 若手社員による「無災害でガンバロー三唱」で大会を締めくくりました。   建設業において、安全はすべての基盤です。 今年度の安全大会を通じて、社員・協力会社の皆さまと共に、 「一人ひとりの意識が、強い組織と未来の職場をつくる」 ことを再認識しました。   今後も久建設は、無事故・無災害を目指し、 安全で働きやすい職場づくりに努めてまいります。 引き続き、皆様のご協力とご安全をお願いいたします。
>> 続きを読む

アクションZERO 六か月無災害達成 (Wed, 05 Mar 2025)
いつも久建設のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。 このたび、長崎ゼロ災六か月運動において六か月無災害達成証をいただきました! この達成証は、安全第一の意識を持ち続け、日々の現場での安全管理を徹底した証でもあります。 今回は、事業場として久建設株式会社、さらに以下の5つの現場でも無災害達成しました。 高野地区地すべり対策工事(4工区) 普通河川佐々山川外2箇所河川道路災害復旧工事 市道栢ノ木福井線道路災害復旧工事 白浜団地災害復旧工事 白浜団地屋外排水設備改修工事 どの現場も安全管理が求められる重要な工事でしたが、現場の皆さん一人ひとりが声をかけあい、安全対策を徹底した結果、無事故・無災害を達成することができました。 引き続き、安全な職場づくりに努めていきますので、よろしくお願いいたします。
>> 続きを読む